
<自分で 気づく/築く 可能性>
※現在表紙のみの公開となっております。
vol1.[Special Interview]平成20年4月発行
<特集>
THE BIG ISSUE JAPAN 編集長 水越洋子さん
"20代で失敗すること それが貴方の糧になる"
- what is career?
- 県大生の自分磨き
- スタートダッシュを決めろ!
- 資格カレンダー
記念すべき&YOU創刊号です!
vol.2[次なる一歩]平成20年7月発行
<特集>
- 社会人の今卒業生に聞く仕事観
- 職場のホント
株式会社しずおかオンライン インタビュー - 能力アップ 気になるアノ人の勉強法
- 未来想像図 あなたにとって結婚とは?
- 人生観に影響を与えた映画
<連載>
- 【社会の万華鏡】賃金格差
vol.3[楽しむ就活~"働く自分"みつかる!みつける!~]平成21年1月発行
<特集>
- 就活を終えた4年生にインタビュー
- 就活中に出会った忘れられない言葉
- 就活メシ メシで就活を乗り切る?!
- 働くを感じる本 -ハタホン-
- 舞台人 SPACの芸術総監督が語る
<連載>
- 【社会人の今】 -理系編-
- 【社会の万華鏡】SNSの光と影
vol.4[恋]平成21年7月
- 恋談
- 県大インタビュー ~あなたにとって「恋」とは?~
- 恋する生活
<連載>
- 【社会の万華鏡】幸せな国とは
- 【社会人の今】-食品編-
- 【とびだせ!!&YOU】おいしい煎茶の淹れ方
- 【クラサー応援し隊】POC/happy掲示板
vol.5特集[どんなことを大切にして働きたいですか?~県大インタビューでらっくす!~]平成22年4月発行
<特集>
県大生に就職や転職をしても変わらない軸となるものを見つけて欲しい。それは、会社選びの基準や条件というより、自分が社会の中でどう生きるべきか、生きたいかというビジョンです。それを忘れず大切にして、働けたら素敵だと思うのです。
<連載>
- 【いろんな仕事】プラネタリウムで働く
- 【先生の研究室】
- 【社会の万華鏡】私たちと少子化
- 【社会人の今】-看護編-
- 【とびだせ!!&YOU】藍染め体験
- 【クラサー応援し隊】ギター&マンドリン部
vol.6[学生時間・社会人時間~年代別社会人に学ぶ・学生時間・社会人時間の使い方~]平成22年10月発行
<特集>
あなたは今、どんな学生生活を送っていますか?3人の社会人に、学生生活をどのように過ごしていたか、また現在の社会人生活をどのように過ごしているかを伺ってきました。
<連載>
- 【いろんな仕事】インテリアピアノを作る
- 【先生の研究室】チョコレート味の薬を作る
- 【社会人の今】-国関編-
- 【社会の万華鏡】原子力を考える
- 【とびだせ!!&YOU】香りの博物館
- 【クラサー応援し隊】AVL委員会
vol.7[ワークライフバランス]平成23年1月発行
<特集>
「ワークライフバランス(WLB)」と言う言葉を知っていますか?「WLBなんて考えたこともない」という人も多いかもしれません。でも、WLBを意識している人としていない人とでは、日々の生活の送り方も違ってくると思うのです。
社会環境×WLB
育児×WLB
学生×WLB
<連載>
- 【いろんな仕事】オリジナリティ溢れる飲料水
- 【先生の研究室】ゲームを使った言語教育
- 【社会人の今】-薬学編-
- 【県大日記】売店と私
- 【クラサー応援し隊】弓道部
vol.8[起業家精神~雇われるだけが就職じゃない~/文系×理系のキャリア事情]平成23年7月発行
<特集>
将来を考える今だからこそ自分に問いかけたい。"やりたいことって、なりたい自分って。社会には様々な生き方があります。ちょっと視点を変えるだけでもっとおもしろい人生になるのではないでしょうか。
- 3.11 震災復興へ向けて
Negative Ivents を Connecting The Dots へ
~悲しい経験が未来に繋がる~
<連載>
- 【いろんな仕事】美術館の館長とは
- 【クラサー応援し隊】放送研究会
- 【とびだせ!!&YOU】オルゴールミュージアムに行く
vol.9[きっかけって? 継続って?]平成24年3月発行
<特集>
いままでの人生で、何人の人と出会いましたか?一つひとつの出会い、そこから繋がり、広がっていく自分の可能性。そんなきっかけ、見つめなおしてみませんか?続けること。それだけが全てだとは思いません。けれど、続けることで生まれるものってあるのではないでしょうか?
<連載>
- 【先生の研究室】県大の若手教員
- 【社会の万華鏡-】自衛隊と震災
- 【いろんな仕事】農業の可能性
- 【クラサー応援し隊】百人一首サークル
vol.10[旅を仕事にする人々~楽しむだけが旅じゃない!旅から得られる学びとは・・~]平成24年7月発行
- 自由気ままに"一人旅"
- 旅を"仕事"にする人びと
- 楽しむだけが旅じゃない!~旅から得られる"学び"とは…~
- 【とびだせ&YOU】東海道中探訪記
- 【クラサー応援し隊】リトルワールドキャンプ
- 【こちら&YOU探偵事務所】起業した県大生がいるって本当ですか?
- KendaiSNAP vol.1
vol.11[出会いに出会え]平成25年2月発行
<特集>
- 久保ひとみさんインタビュー
- KENDAIアンケート
- 話し方 聞き方講座
- 学生出会い対談
- 出会いのキッカケをあなたに
<連載>
- 【先生の研究室】経営情報学部 岩崎邦彦教授
- 【いろんな仕事】TVプロデューサー
- 【クラサー応援し隊】静岡シンフォニックスウィンズ/ラグビー部
- 【とびだせ&YOU】うなぎパイファクトリー
- 【KendaiSNAP】 vol.2
vol.12[食べる喜び]平成26年7月発行
<特集>
- 県大生の食生活大調査
- あなたの食生活大丈夫?
- 密着!みんなのお昼ごはん
- インスタントラーメン ~製造者にせまる~
- 作る人と食べる人をつなぐ場 ~ファーマーズマーケット~
~キャリアが仕事に活きた時~
~有機野菜を使って筑前煮~ - ちょっとおもしろい食topic
<連載>
- 【先生の研究室】Bailey先生とMike先生
- 【とびだせ&YOU】大間の縁側お茶カフェ
- 【県大日記】県大に住む猫、ヒロシの一日
- 【社会の万華鏡】
- 【KendaiSNAP】vol.3
vol.13[働くってなんだろう~バイトの先に見えるもの~]平成26年2月発行
<特集>
- バイトをもっと価値あるものに
- 県大生に学ぶ ばいとのりある
- 企業・行政のホンネに迫る
- アルバイト1年生
<連載>
- 【とびだせ&YOU】大山即席斎さんインタビュー
- 【社会の万華鏡】インターネット留学
- 【クラサー応援し隊】剣祭実行委員会
- 【先生の研究室】看護学部 竹守晴子教授
- 【KendaiSNAP】 番外編
vol.14[HOBBY=HAPPY!]平成26年7月発行
- 趣味を仕事にする喜び ~世界各地の物語を英語で伝えたい~
- 県大インタビュー ~あなたの趣味は何ですか?~
- 仕事は住職・趣味いろいろ ~多彩な趣味が仕事にいきる~
- 自分に誇れる自分
- 興味の果ての世界
- 突撃!となりのマサイ族!!
- info
<連載>
- 【とびだせ&YOU】ぐらんぱる公園編
- 【こちら&YOU探偵事務所】ムスリムフレンドリーって??
- 【学生チャレンジャー】
- 【KendaiSNAP】vol.4 ー 特別編「 ファッション×趣味」ー
vol.15[大人、って何だ]平成27年2月発行
<特集>
- 教師×大人
- 自由×大人
- 大人×商品
- 県大生に聞いた!大人の定義
- 世界の大人の定義
- 知っておきたい大人のManner
- なりたい未来の大人
- 県大インタビュー ~あなたのなりたい大人は?~
<連載>
- 【クラサー応援し隊】競技かるた部
- 【社会の万華鏡】ふるさと納税
- 【こちら&YOU探偵事務所】静岡県立大学の山の上には何があるの?
- 【とびだせ&YOU】
- 【KendaiSNAP】 vol.5
vol.16[My Room makes me...]平成27年7月発行
- ”自分だけの”部屋を持つこと
- 自分の空間を楽しむ
- 気なる研究室・職員室をのぞき見
- 部屋と仕事
- 部屋を「ときめき」で満たそう!
- コラム
<連載>
- 【県大日記】新設された看護学部棟見学/鬼頭学長インタビュー
- 【クラサー応援し隊】写真部
- 【とびだせ&YOU】大井川鉄道編
- 【KendaiSNAP】vol.6
vol.17[今日を最高の一日に。]平成28年2月発行
<特集>
- スケジュール管理のベテランに聞くタイムマネジメントのコツ
- 教えて!あなたのTIME SCHEDULE ~学生×社会人~
- 生物学的時間学
- 10分間でできること
- 私達の朝活
- 贅沢な時間の過ごし方
- あの国この国 時間感覚
- 県大インタビュー 「あなたが今一番大切にしている時間」
- コラム 「生きるべき時間」
<連載>
- 【とびだせ&YOU】リトルワールド
- 【クラサ―応援し隊】NGOあおい、地域コラボプロジェクト
- 【KendaiSNAP】vol.7
vol.18[]平成28年7月発行予定
coming soon...